蝦夷リス

近道への遠回り・数十年前作家になることを考え、特殊な語れる体験がなければと思い日本を後にしました。文壇のなかでのコネなどなかったからです。二十代までは必ずこの癒着がものをいうと信じてきてました。

深まる孤独感

入院中は、幾人もの患者や看護士、看護婦、研修生たちがわたしの回りに常に行きかっていた。
 食事も、これが病院の食事かと思うような、ジャムが提供され、バターがでてきた。血糖値をあげるもの、不健康なものがだされてくる。こんなことでいいのかと思った。が、ドイツの食習慣なのだから、ごく自然なことなのだろうとも思った。食べたくなければ、手を着けなければいいだけのことだった。
 朝、昼、午後三時のおやつのパンみたいなドイツのケーキとコーヒー、そしてコールドミートの夕食と四食毎日でてくる。家にいるときよりもきちんと食べている。太ったかなと思ったが、69kgと言う体重になっていて、驚きと喜びが湧いた。ただ、足腰の筋肉が激減したとしか思えないような、力のなさを覚えて、驚かされた。
 ほとんど最後のころだったが、ちょうどヘッドホーンをつけたテレビでマーガリンの宣伝をやっていた。朝食の時間帯だからちょうどいい訳だ。何度も聴いた簡単なメロディーが流れる。
「グーテン・モーゲン(おはよう)、グーテン・モーゲン、グーテン・モーゲン、ゾンネンシャイン(陽光)」この言葉が幾度も繰り返され、間にはまた違うフレーズが続く。だが、わたしは別に覚えよとはしてないので、この最初の「おはよう、差し込む朝の陽光よ」といった感じのフレーズしか記憶してない。
 それをちょっと高い声で歌ってみた。男のわたしが歌うので素っ頓狂な歌声になったと思う。
 すると、傍にいた看護婦のトルコ人の女性のひとりが、もう一度歌ってくれると私に訊ねた。わたしは「ええ」と軽く答えた。すると、彼女はさっと部屋をでていった。それがなんのためなのか私にはわからなかった。そしてもうひとり左脇にいたトルコ人の看護婦と二人になった。いや、厳密には他にも患者がいたが、眠っているのか、おきていてもうんとも言わない。
 彼女に朝食の宣伝の唱だけどと言い訳がましくいうと、にこっとした。その笑顔がわたしのなかに感覚的にも喚起するものがあった。わたしはこの丸顔で亜麻色の髪を丸くまとめてにこやかなトルコ女性にちょっと親しみとぬくもりを感じた。このままお話もできそうな木がした。
 そこに数人のトルコ人看護婦たちがやってきて、わたしに殺気の唱をと所望してきた。
 わたしはわけもなく、再び高い声で素っ頓狂な感じでこのコマーシャルソングを、しかもあの小節だけをドイツ語で歌ってみせ、覚えてないところはラララで誤魔化した。
 この街ではトルコ語の放送もテレビではみられるが、そればっかり旦那と一緒にみていて、ドイツのテレビとかみないのだろうかと、そのとき思った。なかにはちょっとわたしの歌ったメロディーをハミングする女性もいたが、珍しさで一杯だったらしかった。
 そして退院して、また独りになって、これまで感じなかった絶対的な孤独感をわたしは自分の住居に戻ってから覚えなければならなかった。
 すごい孤独感に襲われた。トルコ人の看護婦たち4,5人に囲まれて歌っている自分の姿が懐かしく思い出された。ここの二ヶ月間の最大のハイライトでもあった。