蝦夷リス

近道への遠回り・数十年前作家になることを考え、特殊な語れる体験がなければと思い日本を後にしました。文壇のなかでのコネなどなかったからです。二十代までは必ずこの癒着がものをいうと信じてきてました。

日記というもの。マンとカフカ。そして花粉

マルセル・ライヒ・ラニツキーという故人には文学界のローマ法王という綽名がついてましたが、彼が尊敬するトーマス・マンなのですが、それでも、彼が書いたものでも、しかも大変厖大な量ですが、日記だけはいただけないと放言していたのを楽しく記憶しています。
私の日記も、やはり日記らしい日記の記述でしかない日がありますが、今日はそんな日記日です。


早朝まで起きていて、花粉の薬も咳と鼻水がでてくるのでやむなく呑み、六時ごろ寝たのでしたが、起床時には鼻の奥に痛みを感じていました。それは、やはり花粉のためであり、鼻から咳をさせられていた、その痕跡だと思いました。
午後1時の天気は日本のアルプスのようなもので、青空と黒雲、そして純白な雲の部分が同時に窓外の、もちろん上空ですが、覆っています。
雨でもって花粉を叩き落して欲しいとか祈ったりしてますが。


それにしても過負荷の(カフカと書くといつもこの文字が最初にでてくる)日記は、やはりそれそのもので、自分のために必要性から書いたものなのでしょう、意味不明の部分とか繰り返し読まないと理解できない部分がでてくる。日記文学とかはすくなくとも目指していなかったことは確かでしょう。